T.A.奈良支部イベント「知ろう語ろう教職の世界-1年目を終えた教員の先輩と話そう-」を行いました!

 みなさんこんにちは。Teacher Aide奈良支部です(支部長まつのです)。

 

遅くなりすみません…

 

今回からはこのはてなブログさんでやっていきたいと思います。いろいろと設定できて面白いですね!(^^)!

 

さて、2/17(日)に、私たちは奈良市内で「知ろう語ろう教職の世界-1年目を終えた教員の先輩と話そう-」を行いました。

 

本当は大学を使いたかったのですが、大学院入試のため、NPO市民ひろば なら小草(おぐさ)の本部をお借りしました。

 

www.google.com

 

このイベントは実際に働いている若手教員(1年目)をお呼びして、学校現場の様子を学生たちに対して語っていただくというものです。

 

参加してくださった先生は次の通り。

・小学校2名(A先生・B先生、両者とも奈良県)

・中学校(C先生、理科、大阪府)

・高校(D先生、地歴・公民、大阪府)

 

参加してくれた学生は、奈良を中心に、大阪や、中にははるばる広島から来てくれた人もいましたΣ(・□・;)

 

当日のスケジュールはこんな感じでした。

1、自己紹介

2、教員の一日の過ごし方(一日の仕事・休みの日について)

3、教員になって初めてわかったこと

 

実は「教員の仕事で改善できるところはあるか」ということも話し合いたいこところではありましたが、時間があっという間に過ぎてしまいました(;´・ω・)

 

では、具体的な内容(すべてはご紹介できませんが…)に入っていきます~

なお、これは先生方個人の意見ですので、ご承知を。

 

○教員の一日の過ごし方

・平日

小学校

6:30~19:00過ぎの勤務

それぞれの現場によるが、20時頃に学校が閉められるまで教材研究や授業づくり

しかし、仕事が20時までに終わらない!!!!

⇒お店で残りの仕事をすることも…

また、基本的に担任がすべての授業をするため、

トイレに行く時間がない!

ということでした。

 

相当にハードな職場ですね。12時間半勤務…元気でいてくれてよかった…

 

中学校

出勤時間は小学校と同じくらい

1週間でおよそ20コマの授業を行っているが、1日に2,3コマは空き時間がある

 部活は、朝練があれば7時半頃から始まることもある

 

いよいよ部活が出てきました。

 

高校 

出勤時間は7:30~20:30(13時間勤務…)

 

中学校同様、空き時間がある。また日によっては授業がないことも。

3年生の担任になれば、2月以降は授業がないということもある。

⇒有給休暇を取得しやすい。部活さえなければ。

 

・休日・長期休暇

小学校

1週間に新しい授業を24コマするので休日の大半は授業準備をしている・・・

遊ぼうと思えば遊べるけど、授業の質が低くなることはストレスになる

自分のクラスの子どもの大会に行く(保護者の好感度UP!?)

初任研(2週間に1回は平日ぬけて、休日や年末年始に行う自治体も存在…苦笑)

長期休み中は、平日であれば有給休暇をとる。しかし、有給をすべて消化することは不可能…

なお、春休み中は引継ぎなどでとても忙しい。

 

中学校

 学校にもよるが、部活動によってシーズンがあるから、その時期になると大会や、審判で忙しい。ただ、そのシーズンが終われば休むことは十分可能。

有給休暇は取れるが、全て消化はできない…

 

審判か…資格や研修、付き添いが大変そうだ…

 

高校

土日は部活動の付き添いなどで忙しい。学校や部活動の内容にもよるが、運動部の顧問でなければ、顔を見せるだけで良いところも存在。

 部活動の話題としては、D先生(高校)の働く自治体では部活動の休みを104日以上設けることが試験的に定められ(どこの自治体かバレバレですね(笑))、以前より休みやすくなった。但し、「104日にテスト期間は入るのか」や、「ABチームに分かれている部ではどのように運用するのか」などといった論点も存在。

 高校入試の採点が忙しい。五重(quintuple)のチェックがある。

長期休みには、その他校務分掌もあり、「教務部」であれば3月は時間割作成などで大変忙しい。

 

◯質問ピックアップ

Q 授業準備はどの程度するのか

小…一コマずつ作ることはあまりなく、一単元ずつ教材研究をする。その中で「軸」を作るが、それに2,3時間かかる。

ただし、ワークシートや教具作りなどでさらに時間はかかる。

中・高…自治体内で授業の指導案などを共有できるネットワークがある。

 ⇒一人で授業を作らないと教員自身の為にはならない、とする考え方はあるが、どうせ生徒はそのようなことは知らないし、経験豊富な先生が作ったものでも「わかる授業」をすることが大切だ。それこそ「生徒のため」になる。

 また、自分自身で「授業の型」を作ると、それに合わせて教材を組み込むだけなので、時短になる。

 

 自身のスタイルは上手い授業に触れることによって作り上げられているのか…

 

Q 働く前に何をしたらよいか

A 自分なりのストレス発散方法を見つけたり、卒業前はたくさん遊んだりして児童生徒の前に立った時の話題にすればよい。

 

〇その他教員参加者より

講師(非正規の為指導教員はつかない)経験者が正規採用されたときに指導教員は必要なのか。

講師が遅くまで残る学校は労働環境が悪い!

養護教諭と事務職員とは仲良くすべき

e.t.c.…

 

〇参加者の感想

 

 広島から参加してくれた方

 

実際、トークが盛り上がりすぎて、予定のことまではできなかったです…

次にすることがあれば、もっと余裕をもって開きたいと思います。

 

参加してくださった教員の皆さん、学生の皆さん、会場を貸してくださったNPO市民ひろば なら小草の方々、ありがとうございました。

 

 〇宣伝

さて、Teacher Aideでは、今後もイベントをたくさん行います!

ぜひぜひご参加ください!!

 

3月(日時未定)「知ろう語ろう教職の世界-1年目を終えた教員の先輩と話そう-」Vol.2

 3/21(木・祝)「内田良先生講演会@京教」

 

 

詳しくは

Teacher AideのTwitter

・本部

 ・奈良支部

twitter.com

・東京支部

twitter.com

・ホームページ

peraichi.com

 

今後もよろしくお願いします!

 

お読みいただきありがとうございました!